トップ
業務事例
料金表
就業規則作成
人事労務基礎講座
リーフレット
書式集
お問合せ
ご挨拶

お役に立てますよ!

  1. 労働基準監督署 の立ち入り調査を受けた。改善報告の作成を誰か手伝ってくれないか。 監督署の臨検への同席も出来ます。
  2. 年金事務所ハローワーク,監督署等、協会けんぽへの手続書類 の作成を依頼できないか。
  3. 就業規則を最新状態にしたい。
  4. 会社の労務管理 の相談にのってくれる人が誰かいないかなー。
  5. 問題社員がいる。誰か相談に乗ってくれないかなー。
  6. 最近の法改正の内容今一つ理解できない。分かり易く説明を受けたい。
  7. 助成金受けられないかなー。
  8. 管理職や従業員に社員研修をしてくれる講師を探している。
  9. 中途採用相談に乗り、一緒に求人票の作成等に取り組んでくれる人が欲しい。
  10. 3.6協定を直ぐに作成してくれる人いないかなー。 

 三重県社会保険労務士会所属の特定社会保険労務士前田謙一です。三重県志摩市で社会保険労務士事務所を
開業しています。
多くの企業の就業規則作に携わらせて頂いていて、ホテル、旅館業にも詳しいです。
事務所の特徴は、正しい雇用、社会保険手続きをベースに労務相談を得意とする社労士事務所です。

社員を雇用したら、労働条件通知書雇用契約書を作って渡されているでしょうか。代休と振替休日、
法定労働時間と所定労働時間、法定休日と所定休日どの様に違うんでしょうか。
労務管理の対応策を判りやすく解説・説明いたします。

経営者等のお話を聞かせていただいた上で、謙虚・誠実をモットーに、会社を支える社労士として、
従業員がいきいきと働ける職場づくりに取り組んでいます。
労使双方の視点を併せ持つ社労士として、御社の労務管理の向上と会社の成長・発展のお手伝いをさせていただきます。

又、毎月2回、無料のメールマガジンを発行して、最新の労働情報もお届けしています。
又、社労士診断認証制度の登録社労士となっております。経営労務診断をご希望の方はご連絡下さい。

 プロフィール
1.
得意分野 雇用問題、労務管理問題  2.経歴 20年間の人事労務総務の勤務  3.趣味 旅行、音楽鑑賞、スポーツ観戦
4.好きな言葉 三方良し  5.モットー 人の役に立つ
6.所持資格 
特定社会保険労務士、1種衛生管理者免許、ビジネスキャリア人事・人材開発1級、ビジネスキャリア労務管理1級、
       1級小型船舶操縦士免許、高校・中学理科教諭免許、危険物取扱者免許(乙種4類)、防火管理者(上級)、調理師免許、
       3級年金アドバイザー、3級ワープロ技士

 



ゴニンミマン俱楽部
       従業員5人までの会社さんのみ募集中
       内容…労務や雇用問題の相談受けをします。
       対象…社長又は責任者 料金…月会費5,500円
       ☆相談は、来所か電話にて(月1回)
   


労働相談
     内容…勤務や賃金、手続きの疑問点にお答えします。
     対象…社員さん 料金…5,000円
     ☆相談は来所にて(1回1時間以内)

旬の特集
注目を集める年金制度改正法
2025年の通常国会で、年金制度改正法(正式名称:社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律)が成立し、公布されました。社会保障制度全般に関わる多くの改正点があることから、その概要と企業への影響を確認しましょう。
人事労務ニュース
マエダ社労士のきまぐれ日記